省エネ最適化診断

トピックス

機関名:一般財団法人 省エネルギーセンター

紹介ページへのリンク(外部リンク)

概要

 「省エネ」は最も脱炭素化に有効な手段ですが、省エネ最適化診断は更に一歩推し進め、「省エネ診断」による使用エネルギー削減に加え、「再エネ提案」を組み合わせることで、脱炭素化を更に加速する支援サービスです。

対象

中小企業者(中小企業基本法に定める中小企業者)

・年間エネルギー使用量(原油換算値)※1が1,500kL以上の事業所である場合、以下を除く

※1

①資本金又は出資金が5億円以上の法人に直接又は間接に100%の株式を保有される中小・小規模事業者
(但し、資本金又は出資金が5億円以上の法人が中小企業に該当する場合は適用しない)

②直近過去3年分の各年又は各事業年度の課税所得の年平均額が15億円を超える中小・小規模事業者

 

・会社法上の会社に該当せず、年間エネルギー使用量(原油換算値)※2が、原則として100kL以上1,500kL未満の事業所
(但し、100kL未満でも、低圧電力、高圧電力もしくは特別高圧電力で受電している場合は可)

※2

年間エネルギー使用量には、非化石エネルギーを含む(令和5年4月施行改正省エネ法に基づき算定)

診断内容

●診断及び提案項目

  • 設備・機器の最適な使い方
  • メンテナンス方法の改善による省エネ
  • 温度、照度など設定値の適正化
  • 高効率機器への更新
  • 排熱等エネルギーロスの改善、有効利用
  • 太陽光発電など再エネ設備導入提案

 

       ↓

 

●診断結果のご説明

経営層やエネルギー管理者の方に、提案内容や実施方法について丁寧にご説明

  • 提案内容による改善効果
    エネルギー削減量、コスト削減額、CO2削減量
  • エネルギー管理に関するアドバイス

お問合わせ先

一般財団法人省エネルギーセンター
省エネ診断事務局

電話:03-5439-9732

 

詳細は紹介ページをご参照ください。

MENU

ページの先頭へ